カラー PR

ヘアカラーで上(根元)と下(毛先)の明るさや色が違くなってしまうのはなぜ?修正する方法は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

あってはならないですが、セルフカラーだけではなく、美容室でヘアカラーをしても起こり得ること・・・

 

カラーの色ムラ。。。

 

先日の記事でもありましたが

こういった髪の上(根元)部分と下(毛先)部分で明るさや色が違う・・・

 

そうなってしまうのはなぜなのか?というのをご説明していきます。

 

髪の上(根元)部分と下(毛先)部分で明るさや色が違うのはなんで?

実は理由はいくつかありますが・・・

今までの髪の履歴の問題

と一言でくくれます。

 

詳しく書くと・・・

  • 縮毛矯正の有無
  • デジタルパーマの有無
  • 黒染め・暗めのカラーの有無
  • ブリーチの有無

 

この4つと

  • 初めてのヘアカラー

 

計5つが起こり得る原因です。

 

縮毛矯正・デジタルパーマの有無

これはほぼ原因は同じなので、1つにまとめます。

熱によるダメージを受けると・・・

明るくなりづらい

色が深く沈んでしまう

という事が起きます。

こちらの方は縮毛矯正をした状態に白髪染めのカラーが深く入ってしまい、縮毛矯正部分が暗くなってしまっています。

根元の縮毛矯正をかけていない部分は逆に明るくなっています。

 

黒染め・暗めのカラーの有無

黒染めや暗めのカラーをした場合は、髪の染料が残りやすく後々のカラーに影響が出てきます。

こちらの方は暗くした髪の部分だけ明るくならず、根元のみ明るくなっています。

よく聞くように、黒染めは後々数年間に影響するのと同様に暗めのカラーもカラー剤や色味によっては明るくなりづらくなります。

 

ブリーチの有無

ブリーチをすると髪が極端に明るくなります。

退色した髪のベースの色が違ってきますので、ブリーチ部分は黄みが出やすく赤みがない状態になります。

こちらの方ですね。

根元は赤みがあり、毛先は逆に赤みがなく黄みが出てしまいます。

 

初めてのヘアカラー

初めてカラーする場合や、全てが地毛の状態からカラーをする場合も実は難しいです。

例えばロングの場合・・・

毛先は4年くらい前に生えてきた毛で、4年間分のシリコンなどが重なって明るくなりづらくなります。

根元は生えてきたばかりの毛なので、シリコンなどの付着が少なく、頭皮の熱が伝わりやすいので明るくなりやすくなります。

 

シリコンがダメというお話ではないです。

 

このように原因は様々ですが、実は美容師さんのせいと一概には言えません。

 

ずっと同じ美容師さんが施術していたなら話は別ですが

今までの髪の履歴が完璧に分からないと難しいのです。

 

前回の美容師さんがどのような薬剤を使用したのか、どれくらいの時間を置いたのか、いつしたのか?などなど。

 

基本的には同じ美容師さんにお願いすることを推奨します。

 

上(根元)と下(毛先)のカラーの色の違いを修正する方法は?

もしもそうなってしまったものは仕方ありません。

修正方法は2つ。

 

1,明るい方に合わせる

2,暗い方に合わせる

この2択です。

 

髪の状態や求める明るさ・色味によって変わりますが基本的には

暗い方に合わせる方がダメージや施術方法は簡単で

明るい方に合わせる方がダメージも出やすく下手すると2回カラーをしなくてはいけなくなります。

 

詳しくは美容師さんと応相談ですね。

完全にケースバイケースになるので一概には言えません。

 

僕もそれを得意としているわけではありませんが、出来る限りはいつもがんばっています。

 

今までの履歴がわからないことが多いので、色々とお話を聞いても推測の域を出ませんからね。

 

同じ美容師さんに通い続けることをオススメ致します。

 

ぜひご参考にして下さい。

ABOUT ME
渡辺 真一
【マンツーマン施術】綺麗な髪で笑顔を☆ ナチュラルだけど素敵な髪に。髪が綺麗だと自然と笑顔になりますよね。 全ての工程を責任持って担当しますので、どんなお悩み等でもお気軽にご相談下さい。 丁寧なカウンセリング、親しみやすさ、お世辞のない的確なアドバイスを。ご自宅でも再現しやすいスタイル・スタイリングをご提案いたします。 もう少し詳しいプロフィールはこちら【プロフィール】
ご予約についてはこちら

この記事を見てご予約をご希望の方や気になって頂けた方はこちらをご覧下さい。LINE・メール・ホットペッパーでのご予約についての詳細となります。

ご予約についての詳細