匿名でご質問できるマシュマロにてご質問頂きました。
マシュマロってなにという方はこちらを
当ブログでは無料でご質問・ご相談を受付けています。
質問・相談をして、ご…
LINEでのご質問は全てご返答しますが、マシュマロは全てお答えするかは分かりませんのでご了承下さい。
質問頂けるとブログネタになるので非常にありがたいです。
沢山のご質問・ご相談お待ちしています。
匿名で質問する
ではいきましょう。
縮毛矯正をしたいと言ったら美容師さんに「必要ない」と断られた。しない方がいい?
その場合やらない方が良いのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
実際に見ていないのでなんとも言えませんが・・・
縮毛矯正をしたいと美容師さんに伝えたら、やる必要ないと断られたとのことですね?
出来ないではなく、やる必要がないと。
ということは、おそらく髪がほぼストレートなのかなと思います。
もしくは、クセを活かしたヘアスタイルなのか・・・
髪がストレートの方と思って進めていきましょう。
おそらく美容師さん的には
縮毛矯正はクセがある方にかけるもの
という大前提があるのかと思います。
今までずっとそうでしたからね。
なので、元々ストレートの髪の方にはお勧めしない、断ることがあります。
ですが、ご質問者様はなぜ縮毛矯正をかけたいと思ったのかですよね。
例えば・・・
- 一部分だけクセ毛
- ぱやぱやした毛が表面にある
- もっとツヤツヤな髪にしたい
- ボリュームを抑えたい
- がっつり真っ直ぐストレートが好き
など理由があるかと思います。
上記の理由の場合は僕は縮毛矯正をかけます。
縮毛矯正をかけたい理由によって、薬剤のパワーをかなり抑えたりと工夫はしますが。
逆に僕が断るとしたら・・・
縮毛矯正が流行っているから
だけの理由で悩みを解決するのではなく、ただかけてみたいだけの場合はお勧めしません。
元々ストレートで、流行っているからだけの理由だと効果を実感しないですし、もったいないかなと。
もちろん、それでもしたいと言われたらやりますが。
ということで、上記のように自分にしか分からないくらいのお悩みで縮毛矯正をかけたいと思ったのであれば、縮毛矯正をかけて良いと思います。
ぜひご参考にして下さい。
他にもご質問・ご相談お待ちしています!
匿名で質問する