今日も今日とて自由研究。
スタッフとの会話からこちらの発想が。
え・・・ホームカラーとか売ってなかったの?
という疑問しかありませんが、そこは聞けないですよね。
(ホームカラーっていつから発売しているのか分からない)
確かに皆、中学生くらいの頃に自分でやりますよね?
僕達の頃は
- コーラを髪にかけて明るくする
- ブリーチミストみたいなのを使って徐々に明るくする
- ホームカラー
てのでしたが、更にその前はドラッグストアでオキシドール買って明るくしていたみたいですね。
というわけで。
ブリーチ単体とOX単体でも髪の毛は明るくなるのか?
分かりやすく書くと
通常はブリーチ(1剤)とOX(2剤)を混ぜてカラーをします。
ですが、今回は
ブリーチ単体
OX単体
で混ぜずに別々で髪に塗ったら明るくなるのかどうか?
準備
はい。ヴァージン毛。
ブリーチは今回は粉末状のモノを使用します。
(前に貰ったサンプル)
粉なので、そのまま髪に塗ることは難しいので水で溶きます。
んで、混ぜ混ぜ。
く・・・・
くっっっっっさ!!!!
通常のブリーチよりも、昨日のハイターよりも臭いです。。。
OX単体は6%を使用します。
(日本ではそれ以上は不可)
検証方法
別々に別々の毛束に塗って、20分放置。
温めたりはなしです。
予想
OXのみの方は多少明るくなるのかなと。
ブリーチのみの方は明るくならないと思っていたのですが・・・
先程の臭いを嗅いでしまうと、意外とまぁまぁ明るくなるのかな?
と思ってしまいました。
美容師の自由研究スタート
左がブリーチ(1剤)単体
右がOX(2剤)単体です。
サクッと塗って20分放置します。
〜20分後〜
あ・・・・れ?
気持ち・・・だけ・・・・明るくなっているようななっていないような・・・・
流そうと持ってみると・・・
ブリーチ単体が固まっていました。
もう・・・これは反応していないのでは?
とりあえず・・・
流し終わり・濡れている状態
はーい。
例のごとく分かりませんので、乾かします。
乾かした状態
左がブリーチ(1剤)単体
右がOX(2剤)単体
う・・・ん・・・
まぁ、なんでしょう・・・
ほぼ変わっていないですね。
両方共、ほんのり0.5トーンくらい明るくなったのかどうか程度。
ブリーチ単体のほうは分かりますが
OX単体の方は昔の方々がやっていたようなので、明るくなるかと思ったのですが・・
調べてみると、やり方が違うようです。
本当かどうか分かりませんが・・・・
- ドラッグストアのオキシドールは今回使用した6%よりも濃度が高い
- オキシドール塗って放置した後に流さずにそのまま乾かしたりアイロンを当てたりで熱を加える
google先生はこう教えてくれました。
昔の方は大変だったのですね・・・。
今は簡単に明るく出来るので、この時代で良かったと心底思います。
以上です。